SOLIDWORKS 3Dスケッチの描き方

SOLIDWORKSの中で3Dスケッチを描きたいという場合があります。
例えば、立体的なスイープのパスを作成したり、鋼材レイアウトを使用する場合や、曲面に穴ウィザードを開ける際です。
3Dスケッチを使用すると、空間の中にスケッチが描けるのでとても便利ですが、描き方が特殊なのでここでご紹介します。

3Dスケッチを描くには、まずは3Dスケッチのコマンドを実行しましょう。
その後、実際に作図しますが、描き方には2種類あります。

1つは平面を基準にした方法で、基準にしたい平面をWクリックで事前選択してから描き始めます。
もう1つは座標系を基準にした方法で、X(Y)(Z)方向拘束や平面上拘束を追加する方法です。


手順を追ってSOLIDWORKSの操作を習得したい方は、こちらをご覧ください!

弊社ではSOLIDWORKSを効率的に習得いただけるEラーニングをご用意しております。
好きな時間に自分のペースで学習でき、手軽に受講いただけます。
Eラーニングでは、コマンドの使い方だけでなく、考え方などの概念もお伝えしています。

詳しくはEラーニングのページをご覧ください。