ツリー
SOLIDWORKS 思った所に平面が無い
モデリングをしていると、思った所や使いたい所に平面が無い、平面を作成したいという事がよくあります。その場合はデフォルトである正面/平面/右側面のような平面を自分で作成することができます。 まずは平面のコマンドを実行します […]
SOLIDWORKS 途中に形状やDXF・DWGをインポート
SOLIDWORKSの中に、Parasolid/STEP/ACIS/IGESといった中間フォーマットのモデルの形を読み込んで使いたい、DXF/DWGといった二次元のデータをスケッチに読み込んで使いたいという場合があります […]
SOLIDWORKS 部品全体の大きさを調べる
モデリングをしていると、部品全体の大きさが知りたい という場合があります。仮にブロック状や円筒の形状なら測定の機能を使って簡単に調べることが出来ますが、複雑な形だとちょっと大変です。 もし、この様に全体の大きさが知りたい […]
SOLIDWORKS 再構築時間を省略
SOLIDWORKSで複雑な形を作成していると、意図しない時に今まで作った形に対して再構築がかかり、それを待っているだけで時間がかかるという場合があります。もし、今作成している形状に関係のない所であれば、フィーチャーを抑 […]
SOLIDWORKS 画像とコメントを追加
SOLIDWORKSのファイルで、ちょっとした画像とコメントを残したい時があります。例えば、後からこのファイルを開いた人に何かを伝えたい場合や、自分のメモとして取っておきたいという場合です。勿論、他のソフトを使って内容を […]
SOLIDWORKS 面取りのエッジ選択が面倒
モデルに面取りを追加するのに、沢山のエッジを1本ずつ選択するのは大変です。フィレットであれば関連するエッジをまとめて選択できますが、面取りにはその様な機能がありません。 ただ、フィレットは面取りに変換することが可能です。
SOLIDWORKS スケッチに色
スケッチをフィーチャーで使わず、基準や情報として使いたい場合があります。例えば、歯車のピッチ円など形では表せないけれど、情報として欲しいのでスケッチを作成する時があります。 その様なスケッチは色を変えておくと、後で分かり […]
SOLIDWORKS スケッチだけ順番を入れ替えたい
FeatureManagerデザインツリーでスケッチの順番を入れ替えたいと思いますが、押し出しなどで使用したフィーチャーはドラッグすることが出来ません。 押し出す順番はそのままにしたいけど、拘束などを付ける関係でスケッチ […]
SOLIDWORKS 使っていないフィーチャーの削除
モデルを試行錯誤して作成していると、使っているのか使っていないのか分からないフィーチャーができる場合があります。どこでも使っていないのであれば削除したいです。 その場合は、親子関係の子を確認すると調べることが出来ます。 […]
SOLIDWORKS よく選択するものを保存
モデルの中でよく使う面やエッジなどが決まっている場合がありますが、それらを毎回クリックで選択するのは大変です。 よく使うものが決まっている場合は、それらを選択セットとして保存することが出来ます。コマンド実行中でも選択セッ […]