表示

SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS ファイルの保存先が分からなくなった

前回行った作業の続きをしたいのでファイルを開きたいと思いますが、ファイルの保存先が分からなくなってしまった という場合があります。 もし最近使ったファイルを開きたいという場合は、「最近使ったアイテム」の画面から簡単に開く […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS モデルで正接エッジのみを非表示

モデルの中で角の無いエッジ(正接エッジ)を非表示にしたいという場合があります。勿論、表示スタイルを「シェイディング表示」にすればエッジを非表示に出来ますが、これだと全てのエッジが非表示になってしまいます。 仮に図面であれ […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 部品でブロックに色を定義

SOLIDWORKSで設計する際に、スケッチの中でブロックを作って動きを検討することがあります。その場合は、1つの部品を1つのブロックにすることが多いですが、それぞれのブロックに色を定義すると分かりやすいです。 ただ、フ […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 曲線がカクカクに表示される

SOLIDWORKSで、円や滑らかな曲線を元にモデリングをしたのに、出来た形ではエッジが多角形の様にカクカクと角ばってしまう場合があります。またその様なエッジを選択しようと思っても、上手く選択できない時もあります。 どう […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 色や外観をコピー

SOLIDWORKSではモデルに色や外観を設定できますが、それを他の部品にコピーすることも出来ます。 コピーするには、DisplayManager>外観表示 からドラッグ&ドロップするか、もしくはショートカットキーで操作 […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 外観や色で見た目を変更

SOLIDWORKSの中で、部品の見た目を変更したいという場合がありますが、この外観はいくつかの方法で変更することが出来ます。 部品をクリック>外観とすると、色を設定することが出来ます。色は部品全体に設定することも出来ま […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 部品ごとに見え方を変更

アセンブリの中で、ある構成部品を非表示にしたり、面を半透明や透明にしたいという場合があります。 通常、構成部品を非表示にするには部品を選択して「構成部品非表示」とする事が多いですが、実はもっと簡単に切り替えることも出来ま […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 図面の寸法の色を上手く印刷できない

SOLIDWORKSで図面を作成すると、グレーの寸法と黒の寸法が出来てしまい、寸法の色を上手く印刷できないという場合があります。 そもそも、これらの色の違いは何かというと、黒い寸法は駆動寸法で、モデルの中の寸法を図面に表 […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 矢印で簡単に表示方向を切り替え

SOLIDWORKSで表示方向を切り替えるには、マウスジェスチャーやヘッズアップツールバーの表示方向を使うことが多いですが、この方法だと登録されている方向にしか切り替えることができません。右側面を下からみたい、今ある方向 […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 中央を省略(破断表示)

細長い形状を作成していると、真ん中を省略して表示したいという場合があります。 図面であれば破断表示で中央を省略した表示にすることができますが、実はモデルであってもその様な表示にすることができます。機能としては、モデル破断 […]

続きを読む