図面
SOLIDWORKS 図面に従動寸法をまとめて追加
図面に効率的に寸法を追加したいと思います。 仮に「モデルアイテム」のコマンドを使用すれば、寸法や穴注記を一度に振ることは出来ますが、これはあくまでもモデルの寸法をここに表示する機能です。そのため、寸法を付けた位置や配置す […]
SOLIDWORKS ブロックで文字を夫々違う内容に変更
図面の中で注記を含んだ記号を作りたいという場合があります。しかも、この記号を複数使用した際には、それぞれ個別に一部の文字内容を変更したいです。 もし、一部の文字内容を変更する必要が無いのであれば、これはただ単にブロックを […]
SOLIDWORKS バルーンを並べて表示
図面でバルーンを作成した際に、2つ以上のバルーンを並べて表示したい場合があります。例えばネジと座金に対してバルーン振りましたが、配置するスペースが狭かったり、ネジと座金を一緒に使うことが分かりやすいようにバルーンを並べて […]
SOLIDWORKS 引き出し線を曲げる
図面で注記を作成した際に、注記を思った位置にすると矢印や線が他のものと重なって、上手く配置できないという場合があります。 その様な時はジョグ点追加すると、引き出し線を曲げることが出来ます。
SOLIDWORKS バルーン番号が違う部品表の番号になる
図面で部品表を作成し、ビューにその部品表の番号のバルーンを追加したいのに、思った番号にならないという場合があります。 例えば、全体の部品表とサブアセンブリだけの部品表を作成し、ビューも全体のものとサブアセンブリだけのもの […]
SOLIDWORKS ねじのピッチを非表示にしたい
図面でネジ穴に対し穴寸法テキストを作成しましたが、思ったものにならない事があります。例えば6個のM5の穴を指定したいので「6xM5」と表示したいのですが、穴寸法テキストで最初に表示される文字はもっと複雑です。 ある程度で […]
SOLIDWORKS 穴注記の文字を変えたい
図面の穴寸法テキスト(穴の注記)が思った文字にならないという場合があります。穴寸法テキストは、コマンドを実行して穴を選択するだけで作成できるのですが、文字が自動で表示されるため思った文字にならない事があります。 その様な […]
SOLIDWORKS 図面でねじの円が欠ける
SOLIDWORKSの図面では ねじ穴は2重の丸で表示されますが、外の円がきちんとした丸で表示される場合と、一部欠けた状態で表示される場合があります。 これは今のJIS規格に従った一部欠けた状態でも表示できますし、従来の […]
SOLIDWORKS 図面テンプレートの違い
SOLIDWORKSで新規の図面を作成した際に、テンプレートを選択したらすぐに図枠が表示される場合と、図枠が選択できる画面が表示されて図枠を選択してから初めて図枠が表示される場合があります。 これは何が違うかというと、テ […]
SOLIDWORKS 質量を自動で図枠に表示
図面の図枠に、質量などを文字として自動で表示したいという場合があります。 これは、図枠と部品できちんと設定しておけば行うことが出来ます。 まずは部品のプロパティに質量を追加します。次に図面のシートフォーマットに編集に入り […]










