図面
SOLIDWORKS 図面の要らない正接エッジ削除
フィレットの付いたモデルで図面を作成した場合に、要らないエッジが沢山表示されてしまう場合があります。SOLIDWORKSではモデルのエッジを図面で線として表示しますが、フィレットの終わりにもエッジがあるため、それが線とし […]
SOLIDWORKS アセンブリの購入品名を部品表に表示したい
機械で購入品を使うので、メーカーのサイトから3DモデルをダウンロードしてSOLIDWORKSで使用する事もあると思います。 形状によってはアセンブリになっていますが、「部品表のみ」で部品表を作成すると購入品であるアセンブ […]
SOLIDWORKS 寸法の公差の文字を小さくしたい
図面やスケッチで付けた寸法の公差文字が大きすぎる、公差の文字を小さくしたいという場合があります。 その際は設定で変更できます。直接大きさを設定することもできますし、寸法の値に対するスケールで設定することもできます。
SOLIDWORKS 寸法の小数点後のゼロを非表示にしたい
図面やスケッチで付けた寸法で、小数点後のゼロが邪魔な場合があります。仮に表示する小数点を減らす事もできますが、そうすると小数のある寸法で四捨五入した値が表示されてしまいます。 少数のある寸法は少数を表示、少数の無い寸法は […]
SOLIDWORKS 整列させた寸法
図面の中で寸法を付けたのに、寸法がバラバラになってしまいます。 その場合は寸法パレットで簡単に整列することができます。初めから整列させた寸法を作成するには、直列寸法・基準線寸法を使うと便利です。
SOLIDWORKS R追加前の頂点と寸法をつけたい
図面やスケッチの中で、フィレットを付ける前の頂点と寸法を振りたい場合がありますが、フィレットが付いているとフィレット追加前の頂点が選択できません。 その場合はまず、フィレット追加前の頂点を架空の点として作成する必要があり […]
SOLIDWORKS 勝手違いの図面を作りたい
左右対称の部品・勝手違いの部品の図面を作るのに、部品のミラーで作成したモデルを使用すると、モデルアイテムで寸法を振ることができません。 これは、部品のミラーで作成したモデルに寸法がないからです。 図面でモデルアイテムを使 […]