スケッチ

SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 未定義のスケッチを移動

スケッチの中で、複数の未定義要素(直線など)をまとめて移動したいという場合があります。未定義の要素はドラックでも移動することが出来ますが、形が余りにも決まっていない場合は 形が崩れて思ったように移動できない事があります。 […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 同じ形のスケッチを何度も使いたい

部品の中で、同じ形のスケッチを何度も作りたいという場合があります。例えば、ロフトで同じ形のスケッチを何度か使う時などです。 その際に、それらのスケッチを毎回手で描くのは大変です。また、スケッチはコピーすることも出来ました […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 途中で途切れた直線

直線を描く際に、途中で途切れた線として描きたいという場合があります。直線は通常、クリックしたところで折れ曲がる連続線として描くことが出来ますが、その連続線を一旦終わりにして 続きを離れたところから描きたいと思います。 勿 […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 対称なスケッチ

SOLIDWORKSのスケッチで対称なスケッチを描くには、3つの方法があります。 1つ目の方法は、既に片側のスケッチが作成されている場合です。反対側に複製するには「スケッチのミラー」を使います。2つ目の方法は、既に両側の […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS拘束を一時的に作成しない

既にあるエッジやスケッチの近くに、何かを描きたいという時があります。ただ、後から寸法などを付けるので未定義で描きたいと思うのですが、デフォルトだとスナップがオンになっているので、エッジやスケッチの近くだと自動で拘束が付い […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 部品でブロックに色を定義

SOLIDWORKSで設計する際に、スケッチの中でブロックを作って動きを検討することがあります。その場合は、1つの部品を1つのブロックにすることが多いですが、それぞれのブロックに色を定義すると分かりやすいです。 ただ、フ […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 通過点の座標を指定するカーブ

部品の中で、通過点の座標を指定したカーブを作成したいと思います。座標の分かる点があるので、そこを通過する曲線を作成します。 ただ、もしこれをスケッチのスプラインで作成しようとすると、かなり手間がかかります。まず通過する位 […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKSスケッチの線を分けたい

スケッチの中に作図した線を、後から分けたいと思います。複雑なスケッチなので 分けておいた方が描きやすいといった場合や、ロフトを行う際に断面の線の数が違って上手く作れないといった場合です。 この様な、既に書いた直線や円弧な […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS スケッチをストレッチで変形

既に完全定義になっているスケッチの形状を変更したい時があります。例えば、右半分をもう少し右に移動して長細い形にいたいと思います。 SOLIDWORKSはパラメトリックになっているので、上手く寸法を付けていれば寸法の値を変 […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 平面編集でスケッチが崩れる

スケッチを移動したいので、スケッチ平面編集 で平面を変更する場合がありますが、その際にスケッチの形が崩れてしまう時があります。これは、作成しておいた寸法の向きが反対になってしまったために崩れてしまいました。 なぜ寸法が反 […]

続きを読む