SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 再構築時間を省略

SOLIDWORKSで複雑な形を作成していると、意図しない時に今まで作った形に対して再構築がかかり、それを待っているだけで時間がかかるという場合があります。もし、今作成している形状に関係のない所であれば、フィーチャーを抑 […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS モデルで正接エッジのみを非表示

モデルの中で角の無いエッジ(正接エッジ)を非表示にしたいという場合があります。勿論、表示スタイルを「シェイディング表示」にすればエッジを非表示に出来ますが、これだと全てのエッジが非表示になってしまいます。 仮に図面であれ […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 未定義のスケッチを移動

スケッチの中で、複数の未定義要素(直線など)をまとめて移動したいという場合があります。未定義の要素はドラックでも移動することが出来ますが、形が余りにも決まっていない場合は 形が崩れて思ったように移動できない事があります。 […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 同じ形のスケッチを何度も使いたい

部品の中で、同じ形のスケッチを何度も作りたいという場合があります。例えば、ロフトで同じ形のスケッチを何度か使う時などです。 その際に、それらのスケッチを毎回手で描くのは大変です。また、スケッチはコピーすることも出来ました […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 円柱に巻きついた形を展開

円柱に巻き付いた形を展開したいという場合があります。 SOLIDWORKSでは板金の機能を使うと展開することが出来ます。 まずは板金部品に変換するため、厚さが均一で一部が開いている形に変えましょう。その後板金部品に変換し […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 円柱に巻き付けた形

円柱にスケッチの形状を巻き付けた形を作りたいという場合があります。 この様な形を作るには、「ラップ」のコマンドで行います。作成しておいたスケッチを、円柱の接線から巻き付けます。浮き出し で押し出しのような形状を、掘り込み […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 図面テンプレートの違い

SOLIDWORKSで新規の図面を作成した際に、テンプレートを選択したらすぐに図枠が表示される場合と、図枠が選択できる画面が表示されて図枠を選択してから初めて図枠が表示される場合があります。 これは何が違うかというと、テ […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 立体演算をしたい

複数の立体(ボディ)を使用して、立体演算をしたいという場合があります。複数の立体をくっつけたり、片方から片方の立体の形を取り除いたり、両方の立体の重なっている部分を取り出したいという時です。 その様な時は、「組み合わせ」 […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 立体演算の除去で参考形状も残したい

立体演算によって他のボディの形を取り除いて、形状をカットしたい場合があります。組み合わせコマンドの除去を使えばその様な形はできるのですが、組み合わせでは参考にしたボディは無くなって メインボディのみが残ることになります。 […]

続きを読む
SOLIDWORKSよくある質問
SOLIDWORKS 途中で途切れた直線

直線を描く際に、途中で途切れた線として描きたいという場合があります。直線は通常、クリックしたところで折れ曲がる連続線として描くことが出来ますが、その連続線を一旦終わりにして 続きを離れたところから描きたいと思います。 勿 […]

続きを読む